SSブログ

千鳥型水雷艇を作る! [1/700千鳥&真鶴]

前回トップヘビーな初春型駆逐艦を作ったので、次もトップヘビーな千鳥型水雷艇を作ってみたくなりました。日本の造船史を語る上で避けて通ることのできない友鶴事件を起こした千鳥型水雷艇です。

キットはピットロードの千鳥型水雷艇を使います。2隻入りで「千鳥」「真鶴」の制作が可能です。エッチングパーツも2隻分入ってます
DSCN8743.jpg

資料は以下を参考にします。
「日本海軍小艦艇ビジュアルガイド 駆逐艦編」岩重多四郎著 大日本絵画刊
「日本駆逐艦史 世界の艦船2013年1月号増刊 No.772」海人社刊
「軍艦シリーズ…4 図解 日本の駆逐艦」雑誌「丸」編集部編 光人社刊
DSCN8761.jpg

制作方針です。
・1933年就役時の「千鳥」と1935年大改修後の「真鶴」を作る。
・全体のバランスに注目し、実物画像と比較してチェックする。
・改造を通して工作スキルの向上を目指す。

一度仮組みしてバランスを見ます。12cm単装砲の防盾はエッチングパーツが用意されていて、なかなかいい感じです。防盾は実際には左右対称ではなく左舷側にオフセットしていますが、そこは目をつぶります。
DSCN8732.jpg
DSCN8730.jpg

実物画像と比較して、以下の項目を就役時、大改修後共通の主な改修点として工作してみたいと思います。
・バウ形状修正
・艦首フレア修正
・アンカーリセス位置修正
・缶室給気フード大型化
・煙突大型化、高さ修正
・魚雷発射管基部高さ修正
・後部構造物通風筒形状変更
・艦尾形状修正
個別の改修点についてはその都度挙げていきます。

ベースにナットを仕込みます。
DSCN8738.jpg

艦尾の四角ナットは上部船体パーツとわずかに干渉するので、喫水線パーツを0.2mm程度削りました。
DSCN8735.jpg

台座に据えてボルトの出代を確認します。艦尾側は四角ナットの厚みより高くならないように、平ワッシャーを重ねて調整します。
DSCN8741.jpg
nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。