SSブログ

通風筒・煙突の制作 (1) [1/700三笠]

通風筒と煙突の制作に移ります。

通風筒のキットパーツは全てキセル型になっていますが、
日本海海戦時では、艦尾側4本を除いて頭頂部に十字型の仕切りのついた物に
なっています。1905年(明治38年)2月初旬に撮られた画像でも確認できます。

キットパーツのキセル型の部分をカットして、プラ板を2ミリ径のポンチで打ち抜いて
作った仕切り板を取付けました。疲れました…。
キセル型通風筒の開口部は、削って薄くしてあります。
DSC02611.JPG

煙突です。ジャッキステーとファンネルキャップのモールドを全て削り取りました。
1/350のキットを見ると、煙突の内側は小さな穴が8つ空いてるようなので、
プラ板で再現。ただし、さすがに小さすぎて8つは開けられませんでしたので、
半分の4つだけ開口しました。
DSC02620.JPG

第1煙突にある点検ステージは、キットパーツをテンプレートにして
汎用メッシュを切り出しました。
DSC02622.JPG

0.2ミリ銅線を0.5ミリ洋白線に巻き付けて、小煙突の振れ止め金具を作ります。
DSC02624.JPG

0.5ミリピンバイスで煙突に開口し、そこに振れ止め金具を植え込みました。
1/350モデルを参考に、第2煙突艦尾側の小煙突は2本にしました。
DSC02626.JPG

とりあえず今回はここまで。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。