SSブログ

上部構造物の工作(5) [1/350すがしま]

戦艦「武蔵」の動画見ましたけど、すごいですね。
沈没時の爆発で船体はバラバラに四散しているようでしたが、艦橋の一部はきれいに残っていたり、真鍮部分は71年の時を経ても錆びずに輝きを放っていたりと、驚きの連続でした。しかし海底に横たわる姿は、まさに「海ゆかば水漬く屍」といった感じです…。(合掌)
「武蔵」もすごいんですけど、ポール・アレン氏の財力がハンパじゃない。
8年の時間を費やして、探査船も私物で、クルーも雇ってって、個人で戦争博物館も所有してるっていうんだから、もう格差社会とかそういうレベルを超えてます!


「すがしま」の続きです。

ボートダビットは0.3mm真鍮線とプラ材でスクラッチしました。
DSCN0939.jpg

キットのゴムボートは似ていないので、1.5mm径プラ丸棒他、プラ材とパテでゴムボートと複合艇をスクラッチしました。右の小さなものは船外機です。
DSCN0948.jpg

載せるとこんな感じになります。
DSCN0942.jpg


掃海用フロートはキットに2個付いていますが、実際は3個搭載しています。
下図の係維掃海の場合、フロートは2個使用しますが、感応掃海の場合、3個のフロートが必要になります。
DSCN0982.jpg
(出典:リーフレット「掃海隊群」)

ということで、2mm径プラ丸棒からフロートを削り出します。
DSCN0959.jpg

プラ材、金属材でディティールを追加します。
DSCN0963.jpg

設置位置はここ。
DSCN0960.jpg


ライフラフトは架台を0.2mm真鍮線と銅線、伸ばしランナーでスクラッチしました。
右舷側はライフラフト1個、左舷側は2個になっており、架台の大きさもそれぞれ異なります。
DSCN0973.jpg

その他細かなパーツです。
1) 四角い構造物
2) 掃海標識3型とラック
3) 運荷用ダビット
4) ホーサーリール
5) 舷梯
6) 通風筒
7) 磁気掃海用電線リール
8) 赤色照明
9) 艦尾甲板監視カメラ
DSCN0976.jpg


まだマストと艦尾掃海具の工作がまだですが、だいぶ細かなパーツも増えてきたので、ここで一旦塗装して組み立てたいと思います。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 2

春園燕雀

はじめまして、いつも興味深く拝読しております。
すぐに修正されるかと思い、指摘を差し控えていたのですが、記事の表題が上「墓」構造物、と些か不穏な誤字になっておりますので、修正された方が宜しいかと思います。
突然失礼いたしました。
by 春園燕雀 (2015-03-25 12:49) 

VAN

春園燕雀さま、はじめまして。

ご指摘ありがとうございます。
確かに不穏ですね…、うっかりしてました。

春園燕雀さまのブログ、いつも楽しく拝見させていただいております。
今後ともよろしくお願いいたします。
by VAN (2015-03-25 20:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。