SSブログ

船体の塗装(1) [1/700病院船氷川丸]

病院船「氷川丸」は、船体の塗装に移ります。

船体は白で塗装します。白の塗装は、隠蔽力がなくて下地が透けてしまったり、厚吹きになってモールドがダルくなってしまった経験があって、なんとなく苦手意識があります。
悩んでいても先に進まないので、意を決してやっつけてしまいます。
船体は、全体に白サフを薄く吹いた後、ツヤ消し白のラッカースプレーで薄く何回かに分けて塗装しました。その他甲板上の細かい部分の塗り分けは、水性アクリルの艶消し白を使用しました。
その他細かい部分の塗り分けも行いました。船艙の艙口は、独断でオリーブドラブで塗装しました。
DSCN2874.jpg

船艙の艙口は、板を渡してその上から防水布を被せています。現在の「氷川丸」では、甲板部の艤装品と同色のグレーになっています。
DSCN1785.jpg
DSCN1786.jpg

映画「海軍病院船」で、視察に来た山本GF長官が、第5番艙の前を横切るシーンがあります。やや影になっていますが、艙口上面は何かしら暗い感じの色であることがわかります。
また、艙口上面に仮設の通風筒が立っています。参考資料「氷川丸とその時代」によれば、「五番艙中甲板をすべて第三病室とし、両舷に五個づつ舷窓を新設、換気のために電気通風装置を設置し…(後略)」とありますので、この電気通風装置に通じる通風筒と思われます。第二番、六番艙にも電気通風装置設置の記述がありますので、同様の通風筒が立っていたものと思われます。
現在の第五番艙は見学ルートにないので、確認することはできません。位置は見学ルート入り口を入ってすぐ、エントランスロビーの真上になります。
0054.jpg
(出典:映画「海軍病院船」)

ボートデッキ上部の甲板はマスキングで塗り分けました。細かいマスキング作業のうえ、マスキングが不十分で隙間から吹き込んでしまい、木甲板のタッチアップに苦労しました。
上部明かり取り窓の塗り分けを途中までやったのですが、考え直して全部白で塗りつぶしました。
DSCN2879.jpg


まだ「氷川丸」の製作年次を決めていなかったのですが、映画の撮影された1943年頃としたいと思います。赤十字標識の数、仕様などが最終時の「氷川丸」と異なります。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。