SSブログ

船体の工作 [1/700雪風(天一号)]

日曜日までの工程をアップします。

DSC00548.JPG

まずエッチングパーツを置き換える部分や不要になるモールドをデザインナイフなどで削り取っていきます。
画像では見えにくいですが、マジックで切削箇所をマーキングしてから作業すると
やり残しを防ぐことができます。

階段、水密扉、艦尾の爆雷のモールド、マスト取付用のガイドモールドも結構目立つので削ります。
艦首フェアリーダーのモールドはエッチングパーツに置き換える予定でしたが、
どうもオーバースケールのようなのでキットのモールドを生かして工作することにします。

DSC00556.JPG

舷側をマスキングしてサーフェイサーを吹いて鋼板の目違いを再現してみました。
結構厚塗りしたつもりでしたが、あんまり段差が出ませんでした…。
「1/700ならこんなもんか」と無理矢理納得しましたが、もう少し段差があった方が
模型的には見栄えがいいかもしれません。

DSC00559.JPG

どんどん作ります。舷側の丸窓を0.6mmのピンバイスで彫り込んでいきます。
天一号作戦時、窓の多くは閉止されていたそうですが明確が資料がなかったので他の人の作例を見て
こんな感じかな〜と軽い気持ちで開けていきます。
残りの丸窓はエッチングパーツの閉止板を瞬間接着剤で貼付けていきます。
気の滅入りそうな作業ですが、キットの浅いモールドがガイドになって結構楽に作業できました。

DSC00562.JPG

おもむろにリノリウム色をエアブラシで吹きます。VANの塗装は水性アクリル塗料がメインです。

DSC00565.JPG

ここまでやったところで、舷外電路の取付を忘れていることに気がつきました!

ライオンロアのエッチングパーツはこのキットの形状に合わせたカーブの電路を用意していますが
どうも「合い」が良くないようです。特にパーツ番号c−6は同じ方向に曲がっていて左舷には使えますが
右舷には使えません。
今回は屈曲部のパーツはc-4のみを使って、残りは直線の舷外電路から切り出して貼付けました。
正直言ってこっちの方が早いと思います。
瞬間接着剤で点付けしていきますが、所々浮き上がる箇所があるのでピッチは短めにして
しっかり接着していきます。完了後も浮き上がりがないかよくチェックします。

なんか長くなっちゃいました。今回はここまで。
nice!(1)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 13

jeff-carlton

こんばんわ。jeffです。

私もタミヤの【雪風】を作っています。
舷側の鋼板の継ぎ目表現ですが、マスキングは1,4mmですか?
1mmだと細いですかね?
それとマスキング・テープの貼りっぱなしでは、段差が出来すぎますでしょうか。
只今悩み中です。
by jeff-carlton (2011-12-07 00:53) 

VAN

jeff-carltonさま、こんばんは。

「タミヤ」の雪風ですか?
1/350スケールの方だとVANは作ったことがないので
ちょっとアドバイスできないですね…。
1/700スケールだとピットロードかアオシマになりますが、
そちらの方でしたら、マスキングテープは
2mmと2.5mm幅の物を使用しました。

>マスキング・テープの貼りっぱなしでは、段差が出来すぎますでしょうか。
「マスキングテープを貼ったままにして、そのままそれを段差表現にする」
という意味でよろしいでしょうか。
良いアイデアだとは思いますが、これはやったことがないので
正直なところ何とも言えないですね。
考えられる問題点としては、マスキングテープの接着力は弱いので
経年劣化でどうなるかわからないところでしょうか。

あまりお役に立てなくてすみません。(汗
by VAN (2011-12-07 23:59) 

jeff-carlton

おはよう御座います!jeffです。

>「タミヤ」の雪風ですか?

アオシマでした。(汗)

>1/700スケールだとピットロードかアオシマになりますが、
そちらの方でしたら、マスキングテープは
2mmと2.5mm幅の物を使用しました。

了解しました。私は1.5mmでやってしまいましたが。

>「マスキングテープを貼ったままにして、そのままそれを段差表現にする」
という意味でよろしいでしょうか。

そうです。

>考えられる問題点としては、マスキングテープの接着力は弱いので
経年劣化でどうなるかわからないところでしょうか。

ですね。更に作業中に剥がれる公算が大きいですね。
なので、やめました。
サーフェサー厚塗りで表現します。

>あまりお役に立てなくてすみません。(汗

とんでも無いです。
VANさんのブログ内の「雪風」を拝見しながら当方の「雪風」を作っています。

by jeff-carlton (2011-12-08 10:07) 

VAN

jeff-carltonさま、こんばんは。

マスキングテープがそのまま段差表現になるなら
いちいちサーフェイサーの厚吹きしなくて済みますから
とても楽ですね。
マスキングテープをそういう風に使うという考えがなかったので
ちょっと目から鱗でした。
マスキングテープでなく別の素材のテープなら
うまくいくかもしれませんね。
by VAN (2011-12-08 23:59) 

jeff-carlton

VAN様、こんばんわ。

>マスキングテープでなく別の素材のテープなら
うまくいくかもしれませんね。

ですね!でもマスキングテープ以外で、この細さのテープで粘着ってないかも?ですね。

今日は4点お願いします。

【質問1】
VAN様の【雪風】では、手すりや旗棒を付けてから、さらにマスキングして塗装とかされていらっしゃいますが、作業中に手すりを曲げてしまったりって事は無いのでしょうか?(きっと無いですね)
自分はどのタイミングで手すりを付けるのか一番良いのか思案中です。

【質問2】
舷外電路ですが、私が所有しているエッチング・パーツには、電路を止めている金具(でしょうか?)の幅が狭いのと広いのが有りますが、駆逐艦ではどちらが適合なのでしょうか?広いのは戦艦用ですかね?

【質問3】
VAN様はエアブラシは何をお使いですか?私はまだエアブラシ・デビューしたてなので「タミヤ・ベーシック・エアブラシ」を使っています。道具はチープな製品が好きです。(笑)

【質問4】
ブログの写真が綺麗ですが光源を何かお使いですか?日中だけの撮影でしょうか?いや違いますね。新聞紙に当っている光は平行では無い人口光ですね。

では、よろしくお願いいたします。

by jeff-carlton (2011-12-09 00:57) 

VAN

jeff-carltonさま、こんにちは。

回答します。
【回答1】
VANの一般的な手順は以下の通りです。
1) 甲板色(リノリウムorタン)塗装
2) 甲板マスキング
3) 外舷手摺取付け
4) 外舷色塗装
これらはTakumi明春氏というプロの艦船モデラーの方がいらして、その方が模型雑誌で紹介していた手順です。
VANはそのフォロワーです。
状況に応じて、後から塗装済みの手摺を取付けることもあります。
旗棒などは作業中に引っ掛けてしまうことが多いので
最後の方に取付けるようにしています。
他のモデラーの方の作り方を見てみると、
全部作り上げてから塗装する方もいれば、
甲板塗装→手摺取付け→甲板マスキング…、と進める方もいます。
いろいろ試してみて、一番やりやすい方法を
見つけるのが良いと思います。

>作業中に手すりを曲げてしまったりって事は無いのでしょうか?
ありますよ。それはもう、何度も!
でも失敗すればその分、失敗しない手の位置や動かし方を
体得できるものです。(と信じてがんばってます。)

【回答2】
エッチングのメーカー、製品名、型番を教えてください。

【回答3】
VANもチープですよ。
タミヤのスプレーワークHGシングルエアブラシを、
クレオスの5Lコンプレッサーにつないで使用しています。
5年以上使用していますが、トラブルもなく不満もありません。

【質問4】
写真にはまったく気を使っていません。
光源は部屋の天井の蛍光灯と、手元の蛍光灯電気スタンドのみです。
休日昼間はは日光も入りますね。

以上です。
by VAN (2011-12-10 13:29) 

jeff-carlton

VAN様、こんにちわ。

昨日は横浜で28年ぶりのライブをやり4時まで飲んでいたのでちょっとふらふらです。(苦笑)

手すりの付ける順は、VAN様のご指導と私の考えは一致しておりましので、この方法にて取り付けさせていただきます。

>Takumi明春

明春氏のサイトにあるトップページの大和からして強力ですよね。
プロモデラーらしくオリジナルパーツを大切に使用しての作風ですね。
いじりまわした感が無いです。

>エッチングのメーカー、製品名、型番を教えてください。

RainbowのRb7017/舷外電路です。

今日の質問です。↓
【質問1】
艦船に「リール」って言うパーツが有りますが、あれって何が巻きつけられているのでしょうか?一般的に考えて「ロープ」か「ホース」ですが……。

【質問2】
エッチングパーツの「モンキーラッタル」と「滑り止めプレート」の購入を迷っています。必需品でしょうか?って言うより手すりもろくに付けられいない素人に上記パーツは豚に真珠でしょうか?(笑)

以上よろしくお願いいたします。

by jeff-carlton (2011-12-11 16:13) 

VAN

jeff-carltonさま、こんばんは。

回答いたします。
前回【回答2】
>RainbowのRb7017/舷外電路
VANは使用したことはありませんが、画像にて確認いたしました。
基本的に留め金ピッチの狭いものは小型艦、
大きい物は大型艦という認識で間違いないと思います。

【回答1】
ホーサーリールは
繋船や曳航に使う各種ロープが巻き取ってある物です。
ロープは鋼線ワイヤー、綿ロープ、麻ロープなど様々あります。
軍艦の様々な装備品に関しては、
森恒英著、タミヤニュース別冊、「軍艦雑記帳 上下巻」
がよくまとまってますので、そちらを参考にされるのが良いと思います。
 
【回答2】
必要でなければ、今すぐ買うことはないかと思います。
必要になってから買えば良いのですから。
by VAN (2011-12-11 20:05) 

jeff-carlton

おはようございます、jeffです。

舷外電路の件、ありがとう御座いました。
モンキーラッタルの件もありがとう御座います。

>森恒英著、タミヤニュース別冊、「軍艦雑記帳 上下巻」

VAN様にご質問させていただいてから、そういえばタミヤのカタログが有ったな~、なんて思い出して書棚の奥を見ましたら、なんと「軍艦雑記帳 下巻」が有りました。
そこにリール(絡車)の情報がありました。先に見つけておけばよかったです。お手数をお掛けいたしました。
でも下巻しかないのです。上巻が欲しくなりました。
ヤフオクで上巻を検索したら一冊だけ出品されていたので、今、即決しました!

モンキーラッタルは「雪風」の艦橋サイドに有るようですが、あれは垂直のはしごを上下で支持しているのではないのでしょうか?
「軍艦雑記帳 下巻」を見るとそんな気がしてきます。
by jeff-carlton (2011-12-12 10:36) 

VAN

jeff-carltonさま、こんばんは。

雪風の艦橋構造物の側面にあるのは、正確には、
ホチキスの芯のようなコの字型の「踏み桟」が
壁面から生えた感じになってます。
by VAN (2011-12-12 22:51) 

jeff-carlton

こんばんわ。jeffです。

>雪風の艦橋構造物の側面にあるのは、正確には、
ホチキスの芯のようなコの字型の「踏み桟」が
壁面から生えた感じになってます。

ですよね。
って事はモンキーラッタルとは形状が異なりますね。↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c302993228

【質問1】
煙突のはしごの形状はモンキーラッタルでしょうか?
なにかモンキーラッタルにこだわっていますね。(笑)
普通のはしごのエッチングパーツは購入して有るので、艦橋や煙突が、そのはしごで良ければ、それで組んでしまうのですが……。
by jeff-carlton (2011-12-13 21:57) 

VAN

jeff-carltonさま、こんばんは。

回答いたします。
【回答1】
陽炎型駆逐艦であれば、煙突に付いてるはしごは、
艦橋側面同様コの字型のタイプになります。

>艦橋や煙突が、そのはしごで良ければ、
>それで組んでしまうのですが……。
モンキーラッタルを取付けて代用するやり方もあります。
より正確を期すならば、jeffさまが貼ったリンクにあるような
タイプのエッチングを使うのも良いでしょう。
細い銅線をコの字型に折って植え込む人もいます。
実際のところ、1/700のスケールを考えれば、
ほとんど目に見えないので、省略して何も取付けない人もいます。
「こうでなければならない」という決まりはありませんので、
jeffさまの思ったとおりにしてみてはいかがでしょうか。
by VAN (2011-12-14 23:52) 

jeff-carlton

こんばんわ、jeffです。

>陽炎型駆逐艦であれば、煙突に付いてるはしごは、
艦橋側面同様コの字型のタイプになります。

コの字型のはしごを探してみます。

>jeffさまの思ったとおりにしてみてはいかがでしょうか。

その通りと存じます。
ただやはりVAN様の「雪風」など拝見しておりますとエッチングパーツを駆使して綺麗に完成されていらっしゃいます。
それを拝見していると自分にもエッチングを使えば詳細に出来るのでは?と錯覚して、ついついパーツの模索に走ってしまいます。

ただ、完成度の高い作品を拝見してそれを目標に頑張る事(模倣する事)は、芸術の世界では非常に大切なので自分としては重要視して行きたいポイントではあります。
by jeff-carlton (2011-12-16 01:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

塗装の下準備コックピット内部 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。