SSブログ

船体と兵装の工作(1) [1/700定遠]

アヘン戦争、アロー戦争に敗北を喫した清は旧態依然とした自国軍備を痛感し、ヨーロッパの近代兵器を導入する洋務運動を推進します。4つの艦隊からなる近代海軍を創設。そのうち旅順を母港とする北洋艦隊(北洋水師)には「定遠」「鎮遠」を配備します。
これは当時の日本にとって、大きな脅威になりました。「定遠」は就役以来、3度にわたり日本に来航しますが、これが日本にどのような影響を与えたのかは、浅井佐智子「清国北洋艦隊来航とその影響」[愛知淑徳大学大学院 現代社会研究科研究報告 第4号(2009年6月)]に詳しく述べられています。


「定遠」を購入してから制作の資料になるものはないかといろいろ探していたのですが、なかなかこれだというものを見つけることができませんでした。よって、あまり細かいところにこだわらず作っていこうと思います。

船体と甲板を接着した後、艦首艦尾のアンカー置き場にできた隙間をパテや伸ばしランナーを使って埋めました。
DSCN5333.jpg
DSCN5332.jpg

アンカーチェーンを通すため、ピンバイス、針ヤスリを使ってホースパイプを開口します。開口した後に少量の流し込み接着剤を含ませた刷毛で撫でるとバリが溶けてきれいになります。ホースパイプのふたは後で作り直します。
DSCN5348.jpg

艦尾の接着箇所もパテでならして、薄くサーフェイサーを吹いて平滑になっていることを確認します。
DSCN5337.jpg
DSCN5351.jpg

砲塔はパーティングラインを削って、砲身をカット。真鍮挽物砲身を通す穴を開口します。
後部の扉のモールドも一緒に削って、プラペーパーで作り直します。
DSCN5353.jpg
DSCN5341.jpg

甲鉄艦「定遠」を作る! [1/700定遠]

清国海軍の甲鉄艦「定遠」を作ります。
日清戦争(甲午戦争)以前の東アジアにおいて最強の軍艦で、清国海軍北洋艦隊の旗艦を務めました。

ChineseTing-yuen.jpg
画像出典:定遠(戦艦)-Wikipedia

キットは「S-モデル」という中国の山東省青島(アオシマではない)にあるメーカーです。購入は2012年2月。5年近く放置してました…。現在では入手困難です。おそらく再販もないでしょう。
スケールは1/700。他に1/350スケールのキットがブロンコモデルから出ていたと思います。
DSCN5311.jpg

中を確認します。キットはは丁寧にエアキャップに包まれています。
DSCN5313.jpg

ランナーは3枚。非常に精緻なモールドで、自国の艦に対するメーカーの情熱を感じます。
DSCN5315.jpg

さらにエッチングパーツ2枚に真鍮挽物砲身とデカールが付属しています。
DSCN5318.jpg

特筆すべきはその価格です。これだけ入って実売価格1,680円!! 日本のメーカーでは無理な価格設定でしょう。たぶん今の中国でももう無理かもしれません。

キットが繊細すぎて、さっそくマストのパーツをポッキリ折ってしまいました…。
DSCN5320.jpg

仮組みしてみます。
左右両舷にオフセット配置された特異な主砲レイアウトが目を引きます。「定遠」はドイツのフルカン造船所で建造され、1883年に竣工、1885年に就役しました。ドイツの「ザクセン級」装甲艦 (SMS Sachsen(1877)) をベースにしたとされていますが、むしろ当時のイギリスで建造された「インフレキシブル (HMS Inflexible (1876))」「エイジャックス (HMS Ajax (1880))」「コロッサス (HMS Colossus (1882))」などのイギリス艦のデザインに強い影響を受けているように感じられます。
DSCN5321.jpg

日本の「富士型」戦艦「八島」と比較してみます。「八島」の全長は122.6m。対して「定遠」
は94.5m。太平洋戦争時の日本の駆逐艦よりずっと小さいです。例えば「陽炎型」駆逐艦の全長は118.5m。
乾舷は「八島」よりずっと低く、洋行性能はあまり高くなさそうです。設計思想が「富士型」戦艦(とそのベースになった「ロイヤル・サブリン級」)とまったく異なります。
DSCN5324.jpg

パーツの合いは良好です。箱組みもほぼストレスなく組み立てできます。
画像では分かりにくいですが、甲板には艦の中心線から舷側に向かって下り勾配(キャンバー)が付いています。模型では無視されがちな部分がきちんと再現されています。
DSCN5326.jpg

台座に固定するためのナットを仕込みます。乾舷が低く狭いのでM3の四角ナット(厚さ1.5mm)にしました。
DSCN5329.jpg


なお「定遠」の艦種については「戦艦 (Battleship)」と呼称する資料もありますし、「Ironclad」を表す「甲鉄艦」「鉄甲艦」「装甲艦」など様々ですが、本稿では「甲鉄艦」で統一することとします。

番外編 中国空軍殲撃11を作った! [1/700DD116てるづき]

正月モデリングで「てるづき」のオマケで付属していた「領空侵犯機」こと中国空軍の「殲撃11」戦闘機を作りました!

1/700 中華人民共和国 人民解放軍空軍 殲撃11戦闘機
1/700 PRC PLAAF J-11 Fighter
DSCN5287.jpg
DSCN5288.jpg
DSCN5289.jpg
DSCN5296.jpg
DSCN5293.jpg

付属の台座は直径が小さく不安定なので、プラ板を追加しました。
DSCN5285.jpg
DSCN5286.jpg
DSCN5291.jpg
DSCN5292.jpg

アオシマのキットでは「領空侵犯機」とかボカシてましたけど、ハッキリ言って「殲撃11」ですよこれ!
デカールも付いてるし!しかも出来がいい!
結局お正月はダラダラ過ごして、これ一つしか作れませんでした。塗り分けが結構めんどくさかったです。その他は合間を見てぼちぼち作ります。

次回から新展開です。

あけましておめでとうございます。 [雑記]

DSC_3012.jpg

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいいたします。

平成二十九年 元旦

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。